ペダルスチールギター 開放弦のチューニング

ペダルスチール 開放弦のチューニング

ペダルスチール・ギターのチューニングについて見てみましょう。ペダルスチールは、その楽器の構造上、チューニングが決まっています。自由にチューニングを組み替えたり、ペダルの位置を変えたりすることはできません。現在最も多く使われているのはE9チューニングだと思われます。ここでは、このE9チューニングと、C6チューニングについて見てみましょう。また、ここでは、開放弦のチューニングのみ解説しています。ペダルのチューニングに関しては別の頁で詳しく解説していきます。

pedalsteel

※このようなダブル・ネックのペダル・スチールは、写真で見て手前側がE9thチューニング、奥がC6thチューニングになっています。演奏する時は向こう側に座りますので、手前がC6、奥がE9になります。

E9チューニング
弦の数は10本です。楽器を弾く体勢で奥になる弦が1弦、手前に来るにしたがって2弦→3弦→4弦…と数えます。一番手前の弦が10弦です。通常のギターと同じように、1弦側が高音弦、10弦側が低音弦になりますが、最も高い音が鳴る弦は3弦です。

E9thチューニング譜面

e9tunning

弦と音程の関係このようになります。3弦が一番高い音になります。高音弦は、音程が隣接していますが、これはメロディーを効率よく弾くのに適しています。

1弦 F#
2弦 D#
3弦 G#
4弦 E
5弦 B
6弦 G#
7弦 F#
8弦 E
9弦 D
10弦 B

ペダルスチールは、ペダルやニーレバーの操作によって弦の音程を個別に変える事ができます。ペダルを併用することで、とても複雑な音の並びになりますので、開放弦の音程は確実に覚えておきましょう。

E9チューニングのポイント
E9チューニングのポイントを掴んでおきましょう。E9チューニングは、6弦ラップスチールでも使われるEチューニングから、7thを加えたE7チューニングが元になっています。チューニングを覚える際、むやみに10本の弦を覚えるのは大変なことですし、ただ覚えているだけでは、あまり実践的に利用する事はできません。音程の並びをしっかり解析してみましょう。

E9チューニングは、Eコードのトライアドを中心に弦と音の関係を覚えておくと良いです。トライアドの音程となる弦と、それ以外の弦を分けて考えておくと解りやすくなっていきます。まず大事な弦は8弦です。8弦がトライアドのルート音になります。そして7弦を飛ばして、6弦(3rd)5弦(5th)4弦(ルート)3弦(3rd)と順番にEコードのコード・トーンが並んでいます。そして下には10弦(5th)があり、この6本の弦をピッキング・エクササイズをするのと同時に覚えていくと良いでしょう。また、このEトライアドの配列は、6弦のEチューニングとも良く似ているのがわかります。ここにD音を加えたのがE7チューニングとして、ラップスチールでも使われています。

e9triad
▲3弦、4弦、5弦、6弦、8弦、10弦がトライアドになる。これをまず初めに覚える。

トライアドが覚えられたら、それに少しずつ弦を追加していきます。まずは8弦のすぐ上隣にある7弦です。これが2ndです。Key=CではD音になります。

8弦のすぐ下隣にあるのが9弦、7thの音程が鳴ります。Key=CではBb音になります。

1弦と2弦はメロディーを効率よく弾くための高音弦として、低音弦側とは別に考えておくと良いでしょう。低音弦は8弦を基準にしていますが、高音弦側はは4弦を基準にしておくと解りやすいです。4弦に対して、1弦は2ndです。2弦は4弦の半音下、導音のメジャー7thが鳴ります。また、1弦と7弦は同じ音程ですが、高音弦と低音弦を分けて捉えているため、この2つが同音である事はあまり考えません。

C6チューニング
C6チューニングはラップスチールで使われるC6チューニングとほぼ同じです。G音トップの8弦C6チューニングに、さらに2本の弦を下に足しています。音程は1弦から10弦に向かって順に下がっていくので、1弦が一番高い音程、10弦が一番低い音程になります。1弦を2弦より2度下のD音にチューニングすることも良くあります。

C6チューニング譜面c6tunning

1弦 G
2弦 E
3弦 C
4弦 A
5弦 G
6弦 E
7弦 C
8弦 A
9弦 F
10弦 C

まとめ

楽器を演奏する上で、チューニングを理解する事はとても重要な事です。チューニングは確実に覚えて、自由なプレイができるようにしておきましょう。

現在のペダルスチールは10弦が主流になっています。ペダルスチールのチューニングは、数々のプレイヤーが様々なパターンを試した結果、現在の形に落ち着いています。しかし、これから先、また新たなチューニングが生まれないとも言い切れません。これを読んでいるあなたが、その第一人者になるかもしれませんね。まずは現在主流になっている2つのチューニングをマスターしてみて下さい。

金髪せんせー

lessonスチールギター・レッスン開講中